GSI Logo

このサービスでは、国土地理院のGEONET(GNSS連続観測システム)で得られた電子基準点観測データや解析結果等をインターネットを利用してユーザの皆様に提供することを目的としています。

お知らせ

過去のお知らせ

タイトル: 電子基準点日々の座標値及び対流圏遅延量推定値[F5]の入れ替えについて
お知らせ日: 2023年03月24日
内容: 下記の理由により、以下に示す実施日の再解析を実施しました。
実施日:2023年2月12日~2023年3月4日(doy 043~063)
理 由:電離層高次項補正ファイルがIGSから公開されたため。
再解析に伴い、電子基準点日々の座標値及び対流圏遅延量推定値[F5]を入れ替えております。
上記期間のデータをご利用の皆様は、必要に応じてご利用ください。

タイトル: 電子基準点の観測データ提供開始について
お知らせ日: 2023年03月23日
内容: 電子基準点「伊島」の測量成果公開に伴い、観測データの提供を開始致します。

<データ提供開始日> 令和5年3月29日 (水)
伊島 221241

【※】3月29日の10時(JST)以降にダウンロードが可能となります。

タイトル: 電子基準点のアンテナ情報について
お知らせ日: 2023年01月31日
内容: 国土地理院では,電子基準点の機器の更新に伴い,アンテナの更新を実施しており,
2020年以降,新しいアンテナが電子基準点に搭載されております.
これらの点を測量に使用する場合,正常に処理するにはPCV補正データを更新する必要があります.
以下のページからダウンロードいただき,測量計算にご利用下さい.
PCV補正データ


メニュー


電子基準点データ利用上の注意

当ウェブサイトで公開している情報(FTP経由で公開しているものを含む)を利用する際は、国土地理院コンテンツ利用規約に従ってご利用ください。なお、利用にあたっては、出典の記載をお願いします。
(出典記載例)
「出典:国土地理院」
「出典:電子基準点データ提供サービス」
(編集・加工して利用する場合の記載例)
「国土地理院 電子基準点日々の座標値を加工して作成」
「電子基準点日々の座標値(F5解・R5解)」の公開(測量実務には特に関係ありません)
日々の座標値を地殻変動の研究等に利用される方へ(測量実務には特に関係ありません)
電子基準点データ提供ページの更新(令和3年3月16日)
電子基準点のRINEX ver3.02(GRJE)のデータの変更について(令和元年9月30日)

本サイトについて

・本サービスは以下の環境で動作することを確認しております。
 OS: Windows 8.1 / 10
 ブラウザ: Microsoft Edge / Internet explorer 11 / Firefox / Chrome
  ※ 上記以外の環境では表示が崩れたり画面の遷移やファイルのダウンロードに失敗する可能性があります。
・提供サービスを利用するためにはユーザ登録が必要になります。
・ダウンロードを行う前に、事前に必要なことを確認し、必要な準備を行ってください。
プライバシーポリシー

このサービスでは、データ提供のみを行っており、成果値については収録していません。 電子基準点の成果を含むすべての基準点成果は、基準点成果等閲覧サービスに収録されております。 成果を閲覧される場合は、基準点成果等閲覧サービスへお進みください。 また、閲覧の際に基準点コードを使用される場合は「提供サービス入り口」-「各種データ」-「基準点コード一覧」へお進みください。